リハビリテーション職
作業療法士とは、一般的にOTと略される医療従事者の一員です。
OTとはOccupational therapistの略で、作業療法士の名前の通り、作業療法をする人のことを言います。
理学療法士や言語聴覚士、視能訓練士といったリハビリテーション職と言われる仕事の一つです。
作業療法とは、作業を通して健康と幸福な生活を推進することに関わる仕事です。
クライアントとなる人たちは、病気やケガ、先天性のものなど様々なことが原因で体に障害や不自由を抱えています。
そこで、医師の指導のもので作業療法士がリハビリテーションを行い日常生活に必要な能力を高めるための訓練や指導を行うことが仕事です。
作業療法を受ける人は移動や食事、排泄、入浴、外出といった日常生活に困難があります。
そこで、このような日々の生活の営みに参加できるようにすることを目標に指導を行っていきます。
具体的には、関節を動かしたり筋肉を発達させるような訓練を行い、箸を持ったり自力でお手洗いまで行ったりということを習得しているのです。
もちろん、これは個人の障害の状態や特性に応じて習得目標は変わっていきます。
このような肉体的なリハビリだけでなく精神的なリハビリも作業療法の一環として行われます。
具体的には、考え方を変えたりストレスを発散させたりというアプローチで社会復帰を目指すのです。
機械的にリハビリを行うのではなく、一人一人にあった方法でアプローチをして作業を進めていくことが大切です。
作業療法は、病院や、家庭、職場、学校、高齢者施設、保健センターなど様々な場所で行われます。
クライアントの困難としているものを少しでも解消したり自立したりできるよう、様々な場面に積極的に関与していきます。
作業療法士として大切なことは、知識を身につけておくことはもちろんですが、それと並行して日常の動作についても興味を持って生活することが必要です。
これは、日々のクライアントに関わる中で日常的な動作の支援を行うため、体の動きや筋肉の使い方を身をもって感じていることでリハビリに生かすことができるためです。
健康な人が何気なく行っている動作でも、筋肉を複雑に動かしていることもあり簡単と思えない人もいます。
計画的に学習しよう
作業療法士として働くには、国家試験に合格して作業療法士の資格を取得しなければなりません。
国家試験を受けるためには、受験資格をもらわねばならず、そのためにはその養成課程のある教育機関での学びが必要です。
作業療法士になるための養成課程は大学、短大、専門学校にありますが3年以上学んで所定の課程の修了が必要です。
専門学校と短大が3年、大学が4年で養成課程が終了し、その後国家試験を受験します。
作業療法士の国家試験は筆記試験のみで合格率は80パーセント近いですが、決して簡単とは言えません。
特に、ここ数年は受験者が増加しているのに伴い難易度も上がっています。
学校でも試験対策は行われますが、並行して自分でもその学習内容を身につけるために計画的に学習を進める必要があります。
POINT
また、国家試験に合格してもその後の就職試験に合格しなければ作業療法士として仕事をすることはできません。
国家試験が2月に行われるため、一般的には就職活動中には試験の合否はわからないものです。
万が一国家試験が不合格の場合には、就職先が決まっていても辞退しなければならなくなりますから試験対策は入念に行うことが求められます。